研究・教育活動に関すること
A-2
研究室の運営や教育について知りたい!
研究室の教員構成はこの10年で大きく変わったと言われています。以前は教授、准教授、助教から構成される研究室が多くありましたが、最近はそのような構成ではない研究室も珍しくなく、准教授や助教が独立した研究室も持つこともあります。企業出身者、特定の専門業務の遂行を主たる役割とする教員など研究者の経歴や役割も多様化しています。
研究室の教授とともに多くの共同研究の分担者になっているが、エフォートをどう管理すればよいか
プロジェクト雇用であるため、特定業務への専任義務があるが、制度や時間をうまく使いたい
学内の事情に詳しくないので、研究室の運営や教育について相談する相手が欲しい
研究室の方針で担当している環境基盤整備のタスクをもっと自分の研究活動に活かしたい
京都大学が提供している留学生や海外出身の研究者に対する生活面のサポートについて知りたい
研究室の運営や学生の教育に役立つ情報やスキルアップのための支援制度はこちら。
PICKUP!
Writing Seminar on Doctoral Course Fellowship (DC1/DC2)
→
Dialogues “Life as a Scholar -Your Home and Beyond-“<「研究者の歩きかた」セミナーシリーズ>
→
変わる研究室環境、研究者はどうする?
→
研究者からの疑問・知りたいこと
テーマ一覧